kaiunclub

開運クラブ2013 体験実習の感想

とってもとっても貴重で、最高に楽しい2日間でした!

鮫島 菜々子

 実習に参加させて下さって、本当にありがとうございました!大吟醸の仕込みをしているこの時期に、麹やもろみにまで触らせて頂けるなんて、想像もしていませんでした。
 体験させて頂いた中で一番楽しかったのは、もろみへの櫂つきでした。まだお米がしっかり残っていて、入れるだけでも力の必要なもろみが蔵人さんからコツを伺うときれいにかくはんできたのが、とっても嬉しく、蔵人さんの技術に感動のため息が出ました。このタンクは留から2日目、その隣は四日目・・・と、順を追ってもろみがどんどん姿を変えていく様を、香りと肌で感じることができたのも本当にうれしかったです。高く立った泡が落ちついて、静かに、活気良くもろみがポコポコと発泡している様子は、なんだか見ていると思わず笑顔になってしまう、心おどる光景でした。実習で一番、というより唯一辛かったのは、想像していた以上の寒さでした。気合を入れて厚着してきたのですが、甘かった・・・。コートを着ている私達とは違って、薄着で冷水を扱いながら忙しく働いている蔵人さんたちは、本当にすごい!麹室との寒暖差の中で、冬の間体を壊すことなく働いている蔵人さん・・・本当に尊敬します。
 土井酒造場では専務や杜氏さんをはじめ、蔵人さんがとてもとても親切にして下さいました。忙しい中、道をふさぎ、作業にわりこんで邪魔をする実習生はご迷惑に違いないのに、誰一人、嫌そうなお顔ひとつありませんでした。
 本当に本当にありがとうございました。
 とってもとっても貴重で、最高に楽しい2日間をすごさせて頂けました。
 これから、今までよりもっと、お酒に感謝して、美味しく味わくことができそうです。お酒のことをしらない人たちに、こんなに美味しいお酒があることを、微力ですが広めていきたいなと思います。
 素敵な体験をさせて下さって、本当にありがとうございました。

今回の体験のお蔭で日本酒をもっとおいしく楽しく飲めます。

吉原 幹

はじめて体験実習に参加して、蔵見学では分からないこまかいことまで知る事ができ、すごく自分にとっていい経験になりました。この忙しい時期に、しかも、大吟醸の仕込みを経験させていただき、蔵人のみなさん、みんな、ものすごく親切でこまかい事やちょっとした質問にまで、ていねいに答えていただきホントありがとうございます。仕込みにおいて、ただ単にお酒をつくっていくのではなく、精米のお米何g、洗米・浸漬何秒と、ものすごく細かく、蒸しから麹造り、酒母からもろみ、上槽のタイミングまで、すべて経験と計算でしっかり計算されて造られていく事をしっかり体験できた事がホント自分にとって良い勉強ができました。ホントありがとうございます。
 この体験のおかげでこれからもっと日本酒をおいしく楽しく飲めると思います。
 参加されたみなさんもとても優しく親切で3日間ホント楽しく過ごすことができました。ありがとうございます。
 この体験実習をさせていただいた土井酒造場のみなさま誠にありがとうございました。

隅々まで手入れの行き届いた蔵内にとても感銘を受けました。

高木 三起子

 まず初めに大吟醸を仕込んでいるこの忙しい時期に、蔵元体験をさせて頂けた事に感謝いたします。忙しい中いろいろご説明下さり、ありがとうございました。
 今回初めての蔵元体験で、見学した事がなかったため、何もかもが初めての体験でした。実際のお酒を造る工程を教えて頂き、教科書の中でしか知らなかった知識や、いろいろな疑問が理解できました。
 私が一番感心したことは蔵内がとてもきれいに整理整頓され、隅にまで手入れが行き届いていた事です。お酒という繊細な商品を造っているのであたり前なのかもしれませんが、とても感銘いたしました。
 また、お酒を仕込む工程に一緒に参加させて頂き、どれだけ細心の注意を払って造っているのか、又、どれほどの重労働なのか、話ではきいていましたが大変さがとてもわかりました。
 タンクの中のお酒の様子が変化していく様なども楽しくとても良い体験になりました。なによりもこす前の原酒を初めて試飲させて頂き、すごくおいしくびっくりしました。
 アルコール添加を決める様子などみんなの意見を聞いていたりと良い見学をさせて頂きました。
 今回いろいろ学んだ知識や経験を今の職場で伝えていきたいと思います。
 この度は本当にありがとうございました。

貴重な体験を活かし?酒師として世界中に日本酒の素晴らしさを伝えたい。

呉 衛東

 まず今回の蔵元体験実習の場を提供し、私達に実習をご指導頂きました土井酒造の皆様に大変感謝いたします。
 これまで?酒師の勉強と短期間の蔵見学で醸造工程の一通りに断片的なイメージを持っていましたが、本当の酒造り作業に参加する機会がなかなかありませんでした。今回の実習でまだまだ少しではありますが、感性的に日本の酒造りについて理解を得ました。
 まず、時期的に冬の気温と水の寒さを肌で感じて、「寒造り」という言葉の意味がよくわかりました。
 視覚的に蔵元という空間を理解し、工業化された場より伝統的な職場環境を見ることができました。嗅覚的に蒸米の匂い、麹の匂い、吟醸もろみの香りなどを感じ、旨味の濃い酒を吟味し、蔵の音を聞き、自分の五官が刺激を受け、感触にかかわる細胞を総動員して酒造りの独特な雰囲気を体験できたと思います。
 次に、製麹、洗米、浸漬、蒸米、仕込みなど様々な作業に参加して、日本酒の整?としている製造過程を身近に体験することで安定した高品質の酒を皆様がいかに作り出しているのかを良く認識出来ました。
 最も感じた事は言うまでもなく、土井専務、榛葉杜氏を始めとした蔵人たちが酒造りに対しての姿勢と工夫です。操作の細かさと熟練さ、常に道具を洗浄、清潔さを保ち、掃除と整理整頓、環境への配慮などを見て、日本の物造りの精神に感心するのを禁じえません。
 “開運”の酒の美味さは、正に蔵人の職人の感性と技、協調性を優れた道具、機械、そして合理的なプロセスの結晶です。
今回の貴重な体験を活かして、これから?酒師として中国、上海、北京、米国および世界を舞台に日本酒の素晴らしさをお伝えして行きたいと考えております。
 機会がありましたら、ご縁のある土井酒造様と一緒に「開運」していきたいと思いますので、具体化した話がございましたら是非ご相談させて下さい。今後とも宜しくお願いいたします。
 土井酒造の皆様、SSIの太田様、実習のお仲間の皆様、三日間本当にありがとうございました!

毎年うかがう度にいつも新しい発見があり感動しています。

住友 弘子

 土井酒造場の皆様今回も蔵元体験実習させて頂きまして本当にありがとうございました。土井酒造場様に伺うのはこれで何度目になりますことやら・・・
 伺うたびに新しい発見があり感動させて頂いております。
 お蔵の皆様の無駄のない動きの中にプロの職人の魂を感じ、いつも素晴らしいなと見とれてしまいます。
 大吟醸を造っているこの時期、本来ならば他人が蔵に入りウロウロすることさえ憚られる1月にこのような貴重な体験をさせて頂けるのは、ありがたいという言葉しかでてきません。
 「この時期だからこそ、見て面白いだろうから」とおっしゃる土井社長の懐の広さと深さにただただ感謝するばかりです。
 一番神経を使い大変なこの時期に私達実習生に親切丁寧にご指導くださるお蔵の皆様の暖かさが嬉しくてたまりません。本当にありがとうございます。
 今回も素晴らしいご縁を頂きました。まさしく酒縁!
 つたない言葉では感謝の気持ちを充分に書ききれませんが、誠にありがとうございました。
 年とってる私にとっては年に1回こちらに実習に伺うことが何よりの楽しみ生きがいともなっております。また1年元気で過ごせましたら、来年も伺わせて下さい。
 まだまだ続く酒造りの季節、皆様、お身体お気をつけられて下さいませ。
 土井清幌社長、弥市専務、榛葉杜氏、そしてお蔵の皆様ありがとうございました。大好きです開運!!

実地での体験を通して貴重な時間を過ごすことができました。

小水 寛之

 日本酒製造について文面や資料での知識でしたが、今回の実習にて洗米や製麹、酒母造りなどの流れを直に見たり体験できたりして、貴重な時間を過ごすことができました。
 また、出きたての日本酒を試飲できたり、食事会では多種の日本酒を飲みくらべてできたのも良かったです。
 従業員の方々も忙しい時期にも関わらず、道具や器具の扱い方や作業内容について親切に説明していただきありがとうございました。
 これからの日本酒の発展について楽しみにしております。
 今後ともよろしくお願いいたします。

大吟醸の造りの時期に入蔵させていただき価値ある三日間でした。

髙木 健介

 今年はとくに1月中旬という最も忙しい大吟醸の時期に入蔵させていただき、感謝に耐えません。価値ある三日間でした。
 蔵元、土井社長をはじめ土井専務、榛葉杜氏ありがとうございました。
 私としましてはいくつかの蔵元実習の集大成として、今回の参加でした。期待通りの満足感に浸っております。とくに日本酒造りの基本が学べる製造工程(吟醸の故)と研修カリキュラムは他にありません。
 また、製造工程に等しいほどの清掃、消毒の繰り返しに費やすエネルギーには関心いたします。こうした三日間があらためて日本酒に対する崇敬の念を高めてくれました。
 今後とも日本酒への理解、そして普及に微力ながら努力したいと思っております。
 土井酒造場さまのご発展を心からお祈りします。

日本酒を知らない若い世代に、日本酒の素晴らしさを伝えて行きたい。

太田 良平

 土井酒造の皆様、2日間ありがとうございました。昨年コンダクターとして参加させて頂き、今年もコンダクターとして、また参加させて頂きましたが、今回も貴重な時間を過ごせ、また、大変有意義な時間となりました。
 蔵元の皆様はとても優しく、どんな質問に対しても、丁寧にご返答してくださり、とっても勉強になりました。また、酒造りに対する皆様の姿勢がすばらしく、開運のお酒が美味しいのも、納得できました。
 今回の体験実習で特に印象に残ったのは、道具を大切に扱う姿でした。誰もが使用するときから洗う時まで、丁寧に扱っておりました。この「物」を大切にするということは、酒造りもそうですが、人としても非常に大切なことだと思います。それを土井酒造では徹底されており、とてもすごいことだと思いました。酒造りの知識もそうですが、こういった、酒造り以外のことに関しても勉強させて頂きました。
 今回、体験実習を通して学んだことを、今後の生活で活かしていければと思います。またより多くの方、特に若い世代で日本酒を知らない人達に、日本酒の素晴らしさを伝えていきたいと思います。
 最後にお忙しい中、蔵元体験実習を快く承諾してくださり、誠にありがとうございました。普段経験することのできない蔵人の仕事をでき、教科書や本では学習できないことを学ぶことができました。いつもお忙しい時期で、ご面倒をおかけ致しますが。、今後とも何卒よろしくお願い致します。

開運クラブへようこそ!
このページは開運を飲んだことがあるという方や飲んでみたいという方の、
ご意見ご感想を紹介するコーナーです。
あなたのご意見、お待ちしてます。
doisake@plum.ocn.ne.jp

バックナンバーはこちら