能登杜氏四天王の筆頭と称され、1968年から土井酒造場の杜氏を30年に亘って務めた故・波瀬正吉翁(1932年~2009年)。今でこそ杜氏の名を冠した製品は珍しくありませんが、実はこの「開運 大吟醸 伝 波瀬正吉」こそが、杜氏の名を冠した初めてのお酒だと言われています。
波瀬杜氏亡き後、長くその薫陶を受け技術を受け継いだ榛葉杜氏を中心に、若き蔵人たちが土井酒造場の酒造りの伝統を守っています。毎年、「開運 大吟醸 伝 波瀬正吉 無濾過生斗瓶取り」が数量限定販売されます。
720ml・1,800ml
能登杜氏四天王の筆頭と称され、1968年から土井酒造場の杜氏を30年に亘って務めた故・波瀬正吉翁(1932年~2009年)。今でこそ杜氏の名を冠した製品は珍しくありませんが、実はこの「開運 大吟醸 伝 波瀬正吉」こそが、杜氏の名を冠した初めてのお酒だと言われています。
波瀬杜氏亡き後、長くその薫陶を受け技術を受け継いだ榛葉杜氏を中心に、若き蔵人たちが土井酒造場の酒造りの伝統を守っています。毎年、「開運 大吟醸 伝 波瀬正吉 無濾過生斗瓶取り」が数量限定販売されます。
原材料 | 【純米大吟醸】米・米麹 【大吟醸】米・米麹・醸造アルコール |
---|---|
原料米 | 山田錦 |
精米歩合 | 麹40%、掛米35% |
使用酵母 | 静岡酵母 |
アルコール度数 | 【純米大吟醸】16-17 【大吟醸】17-18 |